SECCON Beginners CTF 2023 writeup (oooauth)

SECCON Beginners CTF 2023 にチーム TSG として参加しました。web/hard 問題の oooauth をふぁぼんさんと協力して解いたのですが、作問者さんの想定解とちょっとだけ違ったのでその点について書きます。 ふぁぼんさんの writeup はこちら: yuyusuki.hatenab…

Ricerca CTF 2023 writeup (ps converter)

Ricerca CTF 2023 にチーム TSG として参加しました。全チーム中 10 位で、また賞金獲得条件を満たす国内の学生チームの中では 1 位となりました。 私は主に Web の問題を解いていました。そのうち ps converter の writeup を書いていきます。

AtCoder Beginners SelectionをHaskellで解く (2) ABC081A - Placing Marbles

「AtCoder Beginners SelectionをHaskellで解く ABC086A - Product」の続編です。AtCoder Beginners Selections (ABS) をHaskellで解きます。

AtCoder Beginners SelectionをHaskellで解く(1) ABC086A - Product

最近なんとなく私は関数型言語が好きなのではないか!という根拠のない直感に従ってHaskellを始めました。始めると言ってもHaskellで作りたいものが特にあるというわけでもないので,AtCoder Beginners Selection (ABS) をとりあえず埋めてみようと思います。

AOJ 2012 Space Coconut Grab

judge.u-aizu.ac.jp

GASでGoogleドライブの更新をSlack通知・Trelloで管理

こんにちは。 以下の記事で紹介した,Googleドライブの更新をSlackに通知するbotのおはなしです。 pizzacat83.hatenablog.com ソースコードはこちら。 github.com 概要 更新通知 Trello管理 実装 フォルダ下の更新情報を得る Drive Activity API フルパス取…

Slackで$…$や$$…$$を数式にするSlash Command

どうもぴざきゃっとです。 今回は,以下の記事で紹介したクラスSlackの機能の1つである数式入力の話をします。 pizzacat83.hatenablog.com botのソースコードはこちら github.com 概要 /formulaに続いて$…$や$$…$$で数式を囲んだメッセージを入力すると、そ…

クラスSlackを作った

クラスLINEってだいたいどこにでもありますよね。そこで連絡事項が流れたり,質問が飛んだり。んで,今回はLINEグループの代わりにSlackワークスペースを作りました,という記事です。 うちのクラスSlackは決して成功したモデルではないと思うんですが,私が…

UTAUの周波数表ファイルをPythonで読む

UTAU音源にくっついてくる.frqファイルのデータをPythonで読むコードです。 .frqのフォーマットが書かれたツイートを見つけたので,それをそのまま実装しました。形式が解析済みって嬉しいですよね。これが無かったら労力が桁違い。 frqのフォーマットはこん…

Wikipediaの他言語の記事名を得るPythonスクリプト

最近「あれ,この用語英語でなんていうんだ…?」(専門用語なので和英辞書は望み薄)という状況が何回かあって,その度にWikipediaの記事を見つけて英語版のタイトルを見る,とかやってたんですが,めんどくさいのでシュッとできるようにしました。 こんなツ…

語彙力ゲーム「弓箭」であそぶ

この記事はTSG Advent Calendar 2018の12日目として書かれたものです。昨日はmoratorium08さんによる「 TSG live AI コンテストの内容と感想、盤面生成に関する妄想など」でした。 さてお久しぶりです、pizzacat83です。今年からTSGというサークルに入りまし…

Pythonの複合文をインデントせずに書く

この前p3+q3+r3=s3 (p, q, r, sは自然数)の解って(3, 4, 5, 6)の立法数倍以外にあるのかなーと思ってpaiza_runしてみたところ、 RuntimeError: File "Main.py", line 2 r=range;for w in r(1,10):for x in r(1,10):for y in r(... #paiza_run_result— paiza_…

2016年度文化祭展示作品「文豪チャット」公開

今年度も文化祭の作品として、さくらミケ氏と合作でプログラムを作成しました。UIはA.js(仮名)氏が作ってくれました。どんなプログラムかざっくり言うと、 「文豪風に喋る会話プログラム」 です。会話の相手は夏目漱石や太宰治など、また文豪以外にも猫とか…

はじめに

はじめまして、ぴざきゃっと(@pizzacat83)と申します。 このブログについて このブログでは主にプログラミングについて書いていくつもりです。初心者なのでおかしなことを書くかもしれません。コメント等でご指摘いただけると嬉しいです。このブログのタイト…